ビッグスマイル諫早アーカイブ

 2023年10月

往診時に注意しなければならない患者様の抜歯について パート1

脳梗塞をおこした患者様は、血小板を抑制する、血液の流れを確保するお薬をよく飲まれています。
このような場合、ただ抜歯をするだけでなく、止血をしなくてはなりません。
歯科医院としては止血をするために、コラーゲンの材料で止血をして縫合します。ご家族にも止血が大切であると言っています。


ラジオを聴く≫

往診時に注意しなければならない患者様の抜歯について パート2

心原性血栓症と言って、心臓内でできた血栓が脳の血管に詰まって起こる脳梗塞があります。
その時に、血液がさらさらになる薬を服用していることが多いです。
脳梗塞の患者様は服薬の中断はできません。
服薬を中断すると脳梗塞の発症確率が13倍ほどになります。


ラジオを聴く≫

骨粗鬆症患者様の歯科治療で注意しなければならないこと

2040年には35.3%が65歳以上になると言われています。
それにともない骨粗鬆症の患者様が増加します。患者様は女性が多いです。
患者数は、60代では3人に1人、70代では2人に1人の割合と言われています。

骨粗鬆症の薬を服用している患者様が抜歯をしなくてはならない場合、顎骨壊死し腐骨と言って歯が腐ってしまう場合があります。
骨粗鬆症患者様の術後の経過をしっかり見ていくことが大切です。


ラジオを聴く≫

介護施設と歯科医院との繋がりを大切にするにはどうするか

認知症の悪化により入居者様に指示がまったく通らない、診療を拒否されるということもあり不安になると思います。
口も開けてくれない、噛まれてしまうということもあります。
歯科医院がしっかり対応するには冷静になり、歯科衛生士との連携も上手く取ってプロフェッショナルな対応をすることが、介護施設の方の信頼にもなります。
始めて往診に行く歯科医院はそういう点も考慮して入居者様を守ることが大切です。


ラジオを聴く≫

歯性上顎洞炎って知っていますか? パート1

歯が原因で副鼻腔炎を起こす、ということをお話します。

歯が原因で片方の鼻が詰まっていることがあります。
当院では歯が原因かどうか副鼻腔の炎症を正確にCTで確認します。

歯科と耳鼻咽喉科との繋がりが上手くできると治療も成功します。
鼻づまりがある場合、歯が原因の時もありますので知っておいてください。


ラジオを聴く≫

アーカイブ

2023年

9月  更新日:2023/9/29

咀嚼筋のサルコペニアについて
妊娠中の患者様の抜歯の際にどう注意するか

妊娠中の患者様の抜歯の際の配慮について
手術、難抜歯に関してダメな病気について

8月  更新日:2023/8/31

歯周病菌が起こす腸内細菌叢の乱れについて
歯周病菌が起こす腸内細菌叢を介した病態への悪影響について パート1
歯周病菌が起こす腸内細菌叢を介した病態への悪影響について パート2

腸内細菌叢のバランスが乱れる状態について
食品で細菌叢を整えるプロバイオティクスについて

7月  更新日:2023/7/28

歯列の成長と食べているものを把握していきしましょう パート2
歯で食べられるようになる時期 パート1

歯で食べられるようになる時期 パート2
乳幼児の成長時期(生後5カ月から6カ月)について

6月  更新日:2023/6/30

小児期に大切な口の周りの筋肉の働き
小児期に大切な舌の構造と機能について

食べる機能の中で大切な咀嚼について
歯列の成長と食べているものを把握していきしましょう パート1

5月  更新日:2023/5/31

介護施設で利用する湯呑の使い方 パート2
口腔癌に気づいてほしい パート1
口腔癌に気づいてほしい パート2

口腔癌に気づいてほしい パート3
口腔癌の現状について

4月  更新日:2023/4/28

睡眠時無呼吸に起こる症状について
摂食嚥下障害における介護施設での対応について パート1

摂食嚥下障害における介護施設での対応について パート2
介護施設で利用する湯呑の使い方 パート1

3月  更新日:2023/3/31

コロナ感染の予防を家庭でどうやって行うか
口腔機能低下の社会的背景について パート1

口腔機能低下の社会的背景について パート2
口腔機能を一般的にどう維持するか

▸2月  更新日:2023/2/28

歯周病が酷くてインプラント治療するとどうなるか
介護施設などで刻み食が誤嚥を起こしてしまう
介護施設などでどう対応して食事を行うか

コロナ感染の予防を家庭でどうやって行うか パート1
コロナ感染の予防を家庭でどうやって行うか パート2

▸1月  更新日:2023/1/31

介護施設でコロナが起こる原因について パート1
介護施設でコロナが起こる原因について パート2

認知症の分類について パート1
認知症の分類について パート2

2022年

▸8月  更新日:2022/9/1

歯周病菌がアルツハイマー病を悪化させる
癌の手術前に歯周病治療を行うことが大切

歯周病は肝臓にも影響を及ぼす
歯周病の方がインプラント治療をしたらどうなるか

7月  更新日:2022/8/1

歯周病菌がアルツハイマー病を悪化させる
癌の手術前に歯周病治療を行うことが大切

歯周病は肝臓にも影響を及ぼす
歯周病の方がインプラント治療をしたらどうなるか

6月  更新日:2022/6/30

顎関節症の原因について パート1
顎関節症の原因について パート2

口底部の腫脹が起こった患者様が来院したらどうするか
食べることで歯周病予防ができる善玉菌について

5月  更新日:2022/5/31

小児の治療にかかる時間
顔の下から首のところに腫れがでてきた患者さん
顔面が赤くなる患者さんが来院されたらどうする

神経麻痺、知覚の異常があると患者様が来院される この後どうするか口唇の腫脹、発赤が起こった どうしますか

4月  更新日:2022/4/28

小児の歯科治療で子供の心に貯金をしてあげる
口腔癌に対する患者さんのセルフチェック パート1
口腔癌に対する患者さんのセルフチェック パート2

タンニンの抗菌作用
小児の口の中の軟組織の外傷について

3月  更新日:2022/3/31

スペイン風邪について
小児の治療時に注意して行うこと パート1

小児の治療時に注意して行うこと パート2
お子さんの泣きの服装

2月  更新日:2022/2/28

さらさら唾液とぬるぬる唾液について パート1
さらさら唾液とぬるぬる唾液について パート2

さらさら唾液とぬるぬる唾液について パート3
歯からの感染はどこまで広がるの?

1月  更新日:2022/1/31

インフルエンザも流行してきますよ パート2
レントゲンの大切さ パート1
レントゲンの大切さ パート2

レントゲンの大切さ パート3
不整脈と歯科治療について

2021年

12月  更新日:2021/12/30

日本人の死因で増加している原因
外科手術の際には糸を縫う

鼻呼吸の大切さ
インフルエンザも流行してきますよ


11月  更新日:2021/11/29

なぜ飛行機に乗った時に虫歯が痛くなるのか パート1
なぜ飛行機に乗った時に虫歯が痛くなるのか パート2

口は食べ物の入口で鼻は空気の入口 パート1
口は食べ物の入口で鼻は空気の入口 パート2


10月  更新日:2021/10/29

小児の歯の奇形について パート1
小児の歯の奇形について パート2

小児の歯の奇形について パート3
舌小帯の異常


9  更新日:2021/9/27

歯周病菌が血管に悪さを起こしてしまう
早産、低体重児の出産に起こる原因
関節リウマチと歯周病との関係性 パート1

関節リウマチと歯周病との関係性 パート2
慢性腎臓病と歯周病の関係について パート1


8月  更新日:2021/8/27

歯医者に行って子供がなぜ泣くのか パート1
歯医者に行って子供がなぜ泣くのか パート2

歯医者に行って子供がなぜ泣くのか パート3
歯医者に行って子供がなぜ泣くのか パート4


7  更新日:2021/7/28

宇宙で歯磨きの後うがいはできるのか
唾液の力
小児期に注意しないといけない虫歯について パート1

小児期に注意しないといけない虫歯について パート2
虫歯を起こしてしまう飲料水


6  更新日:2021/6/30

小児の歯の外傷
小児の歯の脱臼(亜脱臼)について
乳歯・永久歯の怪我をする部位はどこなのか

乳歯よりも永久歯の怪我の割合が高い訳
成長期の反対咬合の問題点について


5  更新日:2021/5/28

小児の歯ブラシによる損傷
歯肉の炎症によって毒性の物質が体を巡る

歯周病菌による全身への影響
糖尿病があると歯周病が悪化、重度の歯周病があると糖尿病が悪くなる


4  更新日:2021/4/30

中心結節について
中心結節の治療について

外傷による軟組織の損傷について パート1
外傷による軟組織の損傷について パート2


3  更新日:2021/3/30

上顎前歯の外傷歯の再植について
歯周病になりやすい人はどんな人か

口は万病のもと
歯牙腫について


2  更新日:2021/2/26

永久歯の移植について パート1
永久歯の移植について パート2

歯周病が悪化するには抵抗力や生活環境の影響が大きい
誤嚥性肺炎について


1  更新日:2021/1/28

災害時の入れ歯の方の口腔ケア
重い歯周病の人が増えている
見えないところで悪さを始める歯周病菌

歯肉と細菌との戦いの場
歯周病菌について

2020年

12  更新日:2020/12/25

歯周病は家族間で感染するのか
歯周病で減ってしまった骨は治るのか

歯周病で歯が無くなった方が入れ歯を入れるとどうなるか
インプラントも歯周病になるのか


11  更新日:2020/11/30

小児の顎関節症
ねばねば唾液とさらさら唾液の違いについて パート1
ねばねば唾液とさらさら唾液の違いについて パート2

団塊の世代が70歳台になっている
うがいは歯周病に効果があるのか?


10  更新日:2020/10/29

地図状舌について
ヘルペス性口内炎について
自家歯牙移植について パート1

自家歯牙移植について パート2
自家歯牙移植について パート3


9  更新日:2020/9/29

舌の癖 パート3
子供の口のケガ(口腔外傷)について

唾石症について パート1
唾石症について パート2


8  更新日:2020/8/28

高齢者の口腔乾燥について パート4
口腔ケアとインフルエンザの関係

舌の癖 パート1
舌の癖 パート2


7  更新日:2020/7/30

ラクダが砂漠に住めるのは何故か
高齢者の口腔乾燥について パート1

高齢者の口腔乾燥について パート2
高齢者の口腔乾燥について パート3


6  更新日:2020/6/29

人相学から見た歯 パート1
人相学から見た歯 パート2

再発性アフターについて
もっとも虫歯になりにくい歯


5  更新日:2020/5/28

宇宙空間で歯磨きはできるのか
薬剤耐性について パート1
薬剤耐性について パート2

唾液の話 パート1
唾液の話 パート2


4月  更新日:2020/4/28

スポーツマウスピースについて
何故宇宙では虫歯が痛くなるのか

宇宙飛行士は総入れ歯でも大丈夫なのか
宇宙では何を食べるか


3月  更新日:2020/3/30

子供の口の中の病気 パート1
子供の口の中の病気 パート2

子供の口の中の病気 パート3
子供の口の中の病気 パート4


2月  更新日:2020/2/27

砂糖の歴史 パート6
みなさんに知ってほしい唾液の力 パート1

みなさんに知ってほしい唾液の力 パート2
みなさんに知ってほしい唾液の力 パート3


1月  更新日:2020/1/30

砂糖の歴史 パート1
砂糖の歴史 パート2
砂糖の歴史 パート3

砂糖の歴史 パート4
砂糖の歴史 パート5

2019年

12月  更新日:2019/12/26

鼻呼吸で口腔ケアでインフルエンザを予防 パート1
鼻呼吸で口腔ケアでインフルエンザを予防 パート2

鼻呼吸で口腔ケアでインフルエンザを予防 パート3
鼻呼吸で口腔ケアでインフルエンザを予防 パート4


11月  更新日:2019/11/26

薬剤耐性 パート1
薬剤耐性 パート2

歯を失ったロバ
サメの歯の話


10月  更新日:2019/10/28

歯科において日本の大学にあってアメリカの大学に無い科
顔を横に向けて食事をするベンガル虎
小帯ってなに? パート1

小帯ってなに? パート2
小帯ってなに? パート3


9月  更新日:2019/9/26

リタイヤする前にやるべきだった
狭心症と歯科治療について パート1

狭心症と歯科治療について パート2
狭心症と歯科治療について パート3


8月  更新日:2019/8/27

夏場に大切なこと パート2
夏場に大切なこと パート3

虫歯が減っても口腔機能の低下が著しい
唾液の減少について


7月  更新日:2019/7/29

噛み応えと唾液の分泌量
MFT(口腔筋機能療法)
唾液マッサージのポイント パート1

唾液マッサージのポイント パート2
夏場に大切なこと パート1


6月  更新日:2019/6/27

味覚障害 パート1
味覚障害 パート2

味覚障害 パート3
味覚障害 パート4


5月  更新日:2019/5/27

タバコの話 パート2
スポーツドリンクで歯が溶ける

ペットボトル症候群
糖尿病と歯科治療について


4月  更新日:2019/4/24

力士の体型 パート1
力士の体型 パート2

肥満と早食いの話
タバコの話 パート1


3月  更新日:2019/3/27

お薬の薬剤耐性について パート1
お薬の薬剤耐性について パート2

子供の口の中に対する地域格差
子供の卒乳時にお母さんに知って欲しいこと


2月  更新日:2019/2/29

子供の発育のために考えること
高齢者の入れ歯の不適合の原因 パート1

高齢者の入れ歯の不適合の原因 パート2
高齢者の入れ歯の不適合の原因 パート3


1月  更新日:2019/1/29

ポテトチップスは油がいっぱい パート1
ポテトチップスは油がいっぱい パート2

ポテトチップスは油がいっぱい パート3
ジャンクフードはSOS食品か?

2018年

12月  更新日:2018/12/29

あかちゃん歯科 パート1
あかちゃん歯科 パート2

あかちゃん歯科 パート3
あかちゃん歯科 パート4


11月  更新日:2018/11/29

噛み噛み大実験 パート1
ある動物園のお話 パート1

ある動物園のお話 パート2
日本の子供の虫歯減少の歴史


10月  更新日:2018/10/26

虫歯は減っても口腔機能に問題があるパート1
虫歯は減っても口腔機能に問題があるパート2

虫歯は減っても口腔機能に問題があるパート3
虫歯は減っても口腔機能に問題があるパート4


9月  更新日:2018/9/30

新しいむし歯予防デーを考えてみよう
コーヒーを飲みながら考えてみてください
むし歯菌のミュータンス菌
動物の食事について
人間が食べる種について
おばあちゃんがスプーンで孫にあげちゃった
むし歯菌の誤解を解こう
歯科から見た食育(前編)
歯科から見た食育(後編) 
生活習慣病は歯科医と患者様との関係で治すもの
脳みそは噛む音を聞いている
アイスコーヒーにガムシロップを入れるのは何故?

砂糖税というのが世界にはあることを知っていますか?
乳歯が親の歯で永久歯が子供の歯
血糖値が高く糖尿病の数値が悪化...さあこの後どうするか?
こんなに怖い!歯周病
キシリトール(第1回)
キシリトール(第2回)
キシリトール(第3回)
キシリトール(第4回)
口腔癌について(第1回)
口腔癌について(第2回)
口腔癌について(第3回)
口腔癌について(第4回)


9月  更新日:2018/9/7

入れ歯で食べにくいものは?
ジュースの量の話
温度で味の強さが変わります

歯の表面と歯の根っこはどちらが酸に弱いか
歯科という専門性の仕事について


7月  更新日:2018/7/6

むし歯は減っても口腔機能に問題が多くなってきたお子さんが多い
歯垢が歯石になるには
むし歯予防と子供の自立心について

むし歯菌のうんちの話
地域でお話したい噛むことと脳の話


3月  更新日:2018/3/5

食べ物が変わるとお口の中も変わる(第3回)
食べ物が変わるとお口の中も変わる(第4回)
プラークがべったりのお子さんに困ってしまう歯科のスタッフ(前編)
プラークがべったりのお子さんに困ってしまう歯科のスタッフ(後編)
良く噛むと詰らないもの

歯と心
野生のお猿のお話
法歯学
8020運動
フッ素の誤解


1月  更新日:2018/1/16

ミュータンス菌について
簡単な歯磨きチェック法
子どもが何故歯磨きを嫌がるのか
歯医者視点からのおじいちゃんおばあちゃんのお話
虫歯予防から始まる地域づくり
噛むことと消化について

子供が歯磨きをさせてくれない原因を探そう
食生活の変化がもたらしたお口の中の変化
食べ物が変わるとお口の中も変わる(第1回)
食べ物が変わるとお口の中も変わる(第2回)

2017年

12月  更新日:2017/12/13

老年期の女性の歯科治療(第3回)
老年期の女性の歯科治療(第4回)
健康寿命と平均寿命について(前編)
健康寿命と平均寿命について(後編)
誤嚥性肺炎について

唾液の力(第1回)
唾液の力(第2回)
唾液の力(第3回)
唾液の力(第4回)


12月  更新日:2017/12/6

侵襲性歯周炎について
侵襲性歯周炎で気を付けなければならないこと
思春期の女性の歯科治療
成熟期の女性の歯科治療(前編)
成熟期の女性の歯科治療(後編)

妊娠期の歯科治療の注意点
中年期の女性の歯科治療(前編)
中年期の女性の歯科治療(後編)
老年期の女性の歯科治療(第1回)
老年期の女性の歯科治療(第2回)


10月  更新日:2017/10/3

口腔癌の現状
口腔癌は先進諸国ではどのように考えられているか
歯科治療においてのバイタルサイン(前編)
歯科治療においてのバイタルサイン(中編)
歯科治療においてのバイタルサイン(後編)
在宅歯科医療
胃潰瘍と歯科治療(前編)
胃潰瘍と歯科治療(後編)
歯科医院での感染予防について
パーキンソン病における歯科治療

唾液のはたらき
子供の歯の外傷(前編)
子供の歯の外傷(後編)
上顎洞炎について
よく噛めない子供たち
新生児の特徴
ポカン口の子供達
乳児期の特徴
慢性歯周炎と侵襲性歯周炎
慢性歯周炎


3月  更新日:2017/3/15

噛み合わせの変化について(前編)
噛み合わせの変化について(後編)
甲状腺機能亢進症と歯科の治療について

お口の周りの筋肉を鍛える体操
口腔癌のセルフチェック
口腔癌の癌治療の流れ


3月  更新日:2017/3/13

インプラントのメンテナンス(歯磨き粉について)
狭心症と歯科治療について(前編)
狭心症と歯科治療について(後編)
高血圧と歯科治療(前編)
高血圧と歯科治療(後編)
口内炎について(第1回)
口内炎について(第2回)
口内炎について(第3回)

口内炎について(第4回)
口内炎について(第5回)
口内炎について(第6回)
口内炎について(第7回)
態癖について(前編)
態癖について(中編)
態癖について(後編)


3月  更新日:2017/3/8

歯周病予防に効果的なエアフロー
受け口について(第1回)
受け口について(第2回)

受け口について(第3回)
受け口について(第4回)


2016年

5月  更新日:2016/5/2

日本の3大死因(前編)
日本の3大死因(中編-誤嚥性肺炎について)
日本の3大死因(後編-医療費について)
歯周病と免疫力

矯正について(前編)
矯正について(中編)
矯正について(後編)


2月  更新日:2016/2/29

味覚について(前編)
味覚について(後編)
お口の中に出来るガンのこと(前編)

お口の中に出来るガンのこと(後編)
定期健診の重要性(虫歯と歯周病とブラキシズム)



1月  更新日:2016/01/26

インプラントと天然の歯の違い
電動歯ブラシ(音波ブラシ)について


歯ブラシをどのように選んでますか?(1)
歯ブラシをどのように選んでますか?(2)
歯ぎしりについて

2015年

12月  更新日:2015/12/24

虫歯予防していますか?シーラントについて

インプラントは永久なのか?


12月  更新日:2015/12/18

親知らずの抜歯(前編)
親知らずの抜歯(前編)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)(前編)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)(後編)

歯ぎしり-乳幼児(前編)
歯ぎしり-学童期(中編)
歯ぎしり-青年期(後編)
のどボトケの動く訳


12月  更新日:2015/12/15

口の中の粘膜と鼻の粘膜の違い
歯周病ってどんな病気?
音波ブラシとはどんなものなのか?

上の奥歯の外側の磨き方
デンタルフロスと歯間ブラシ(1)
デンタルフロスと歯間ブラシ(2)


9月  更新日:2015/9/30

保険の被せ物と自費の被せ物(後編-続き)
定期健診(メンテナンス)について(前半)
定期健診(メンテナンス)について(後半)
乳歯のすきっ歯と永久歯の歯並び
あかちゃんのほっぺのはたらき

悪習癖と歯並びについて(前半)
悪習癖と歯並びについて(後半)
悪習癖を直すためには?
歯磨きについて(磨くのと磨けてるのは違いますよ)


7月  更新日:2015/7/24

骨粗鬆症のお薬について
きれいな息の作り方
虫歯予防フッ素について
舌と味覚障害について
バイオフィルムって?

酸蝕歯について
フッ素の洗口(うがい)
保険の被せ物と自費の被せ物(前編)
保険の被せ物と自費の被せ物(後編)


5月  更新日:2015/5/1

インプラントについて
親知らず
お口の中にできるガン
妊婦さんの歯周病

お父さんと赤ちゃんとの関わり方
歯の数と食べられる物の数
歯にうれしい食べ物


4月  更新日:2015/4/28

知覚過敏症